Nov
4
【ハッカソン】お茶好き技術者向け開発イベント「お茶ッカソン」【サポーターズCoLab】
緑茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、昆布茶、色々な味と香りを楽しみつつ開発しよう!
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 60 |
---|
Description
イベント申込方法
イベント概要
今年のサポーターズCoLabハッカソンイベントは、ちょっと違う!
タピッカソン、ビアッカソンに続き3ヶ月連続で開催している開発イベント
11月は、お茶好きのための開発企画、「お茶ッカソン」(Ochackathon)です!
お気に入りのお茶を楽しむもよし、普段は飲まないものを楽しむもよし!
今回も、ハッカソン参加者には素敵なプレゼントをご用意しております!
そしてそして、見事受賞した方には、豪華景品もご用意しております!
お茶ッカソン概要
テーマは「味わう、楽しむ」
ただ飲むだけではない。
お茶の楽しさが伝わるような、サービスやアプリを作っていきましょう!
様々な技術要素やアイデアを織り交ぜ、多くの人々から愛されるようなサービスの創出を期待しています。
参加資格
- お茶(緑茶、紅茶、ウーロン茶をはじめとした飲み物)が好きなエンジニア・デザイナーの方
※申し込みフォーム上は「本勉強会は20代もしくは2010年卒以下の社会人or学生の方限定になります」となっておりますが、資格を満たすどなたでも参加いただけます
※個人でもチームでもご参加頂けます
※チーム参加の場合は、申込時にアンケートの名前欄に「名前(チーム名)」をご記入ください。 また、全メンバー必ずフォームから個別にお申込をお願いいたします。
※個人参加の方は原則個人での開発となります。希望に寄っては当日チームを組むことも可能ですので、申込フォームの名前欄に「名前(チーム化希望)」とご記載ください。
開催概要
アイデアソンをした後チームビルディング(希望者のみ)をし、ハッカソンを行います。
テーマは自由に、一日でアイデア出し〜実装まで行って頂きます。
Webアプリ、スマホアプリ、ツール等、何をどこでどう作るかは自由です。
イベント冒頭に審査基準と部門賞についてご説明します。
ハッカソンの後、審査基準により1チームを表彰させて頂きます。
賞品
参加賞(全員に贈呈)
-
イベント開催中は、各種お茶の飲み放題を提供
-
更に素敵なお菓子も提供
※お茶の飲みすぎによる副作用や、カフェイン酔いには要注意
優勝
- 素敵なお茶ギフトセット
優勝者には、サポーターズCoLab女子会運営チームより、豪華ギフトセットを贈呈いたします。
※商品内容参加人数規模によって変動する可能性がございます
タイムテーブル
- 日時 2019年11月4日(月)9:30-20:00
時間 | 内容 |
---|---|
9:30〜10:00 | 受付 |
10:00〜10:30 | ガイダンス&チームビルディング |
10:30-12:00 | アイデア出し |
12:00-18:00 | 開発 |
18:00-19:00 | 発表会 |
19:00-20:00 | 懇親会 |
※当日の皆様の開発具合により多少前後する恐れがございます
※開発時間は目安です。それぞれの進捗次第で柔軟に進めて頂いて結構です
開催場所
渋谷ソラスタオフィス15F(東京都渋谷区道玄坂1-21-1)
会場設備
-
Wi-Fi完備
-
飲食自由
-
電源ケーブル
-
プロジェクター
- コネクタはUSB-C, HDMI, VGA対応化、それ以外の方は変換アダプタ等をご用意ください
当日会場説明がありますのでスタッフの指示に従ってください
運営について
サポーターズCoLab女子会運営チーム
2ヶ月に1回開催する、女子エンジニア限定イベントを運営しています。フロントエンジニア、RPA研究家、VR/AR研究家、AI(Adobe Illustrator)エンジニア、コミュニティマネージャーなど、多種多様なメンバーで構成。パンケーキを頬張りながら、タピオカドリンクを血液とする最強女子集団&自称女子集団
運営:株式会社サポーターズ
(サポーターズは、エンジニア学生のスキルアップを応援するキャリア支援会社です)
特別協力:募集
サポーターズCoLabでは、お茶が大好きなエンジニアの皆様のご参加をお待ちしております。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
当日アンケート
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.