Nov
12
【生配信】現代のエンジニアチームのリーダーの役割と、エンジニアの生存戦略について【サポーターズ】
今までの開発経験と、リーダーの経験から、これからのweb業界での生き方について考えてみたいと思います
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
イベント申込方法
オンライン勉強会について
-
こちらの勉強会は、YouTubeLiveにてオンライン配信を実施します。
-
URLは開催日にメールにてご連絡いたします。
イベント概要
Web業界でフロント・バック両方のエンジニア、マネジメントやテックリード、採用人事、広報など、様々なポジションを経験してきました。
その中でWeb業界での生き方(エンジニアだけでなく、ポジションを問わず)や、エンジニアチームのマネジメント・リードとはどうするのが最適なのか?についてお話したいと思います。
また、私個人もまだ学び中ですので、皆さんからご意見をいただきつつ、一緒に考えていきたいと思います!
こんな話をします
-
エンジニアの生き方について
-
サーヴァントリーダーシップ is 何?
-
エンジニアチームのマネジメントについて考えるべきこと
-
良いリーダーとは何か?
-
どこまでもチームで動く大切さ
こんな方にオススメ
-
Webエンジニアとして今後の生存戦略について悩んでいる
-
エンジニアとしての振る舞い方やキャリアについて悩んでいる
-
リーダーとエンジニアの関係について悩んでいる
-
リーダーの存在意義、存在価値について悩んでいる
タイムスケジュール
-
ガイダンス(10分)
-
講義 (40分)
-
質疑応答 (10~20分)
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
講師紹介
【桑原 聖仁 - Kiyohito Kuwahara】(株式会社ゆめみ)
1987年、岡山生まれ。東京の大学院修士課程修了後、システム開発会社に新卒で入社。
以降、ECサイト新規構築・保守、フロントエンドエンジニアの経験を積み、現在株式会社ゆめみに在籍。
Node.jsでAPIの開発、Nuxt.jsでWebアプリケーション開発を経て、現在フロントエンドチームのリードエンジニアをしつつ、多くのエンジニア勉強会で登壇。
Riot.js コラボレーター、Ionic Japan User Group オーガナイザーなど。
【アウトプット】
- WEBエンジニア奮闘記
http://kito0039.hatenablog.com/
- npm packages
https://www.npmjs.com/~k-kuwahara
- sp.30a【ゲスト: kuwahara_jsri】魂が震えるワンオペ受託開発から楽しいオアシス企業への転職
https://shiganai.org/ep/sp30a-kuwahara_jsri
- sp.30b【ゲスト: kuwahara_jsri】楽しいRiot.jsコラボレーターが勉強会で発信し続ける理由
https://shiganai.org/ep/sp30b-kuwahara_jsri
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
当日アンケート
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.