Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
イベント申込方法
イベント概要
20代のエンジニアはどんなエンジニアを目指し、どうキャリアを作り、
どう人生を進めていくことが幸せなのか。
これまで5年間、1万人以上のエンジニアと話し、キャリア支援を行ってきた
サポーターズ代表の楓が、非エンジニアだからこそ見える独自の視点で
「20代エンジニアのキャリア論」をお話させていただきます。
こんなことを話します
-
現時点のエンジニアとしてのレベル感、立ち位置の測り方
-
会社やフェーズごとの年収、もらうべき年収について
-
3年目&30歳までになっていてほしい姿
-
こんな考えでこんな会社でこんな仕事していた人はこうなった!という実例
-
彼女や結婚相手の探し方(!)
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな方にオススメ
-
エンジニアとしてのキャリアに漠然と悩んでいる
-
色々なエンジニアの考え方、生き方に興味がある
-
今の仕事、環境、年収に不安や疑問がある
-
講師のかえぽんと久々に話したい
当日の詳細
-
日時 5月22日(月)19:30-22:00
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
- 19:30-19:40 自己紹介
- 19:40-21:20 講義
- 21:20-21:30 質疑応答
- 21:30-22:00 懇親会
講師紹介
株式会社サポーターズ代表取締役社長 楓 博光(かえで ひろあき)
慶應義塾大学経済学部卒。在学中に就活支援会社を創設し、WEBサービスや就活イベントを運営。
大学卒業後は大手広告代理店、ベンチャー企業の採用担当を経て、
2012年4月に株式会社サポーターズを創業。
これまで1万人以上のエンジニアのキャリア支援を行う。
ちなみに自らもエンジニアに挑戦するも、あまりのわけのわからなさに挫折。
苦手な言語はPHP。趣味は仕事と愛犬の散歩とラーメン二郎。
イベント申込方法
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
特別講演
ハッカソン
- 6/3(土)ラーメン二郎をハックする「ジロッカソン」
勉強会(4月)
-
4/6(木)エンジニアの事業との付き合い方
-
4/12(水)ライブラリから始めるKotlin・Rx・DI入門
-
4/17(月)Unityゲームプログラミングの基礎
-
4/18(火)webpackで快適javascript生活
-
4/18(火)React.js を用いた最新フロントエンド開発の現場
-
4/19(水)COBOL開発の辛み
-
4/19(水)サーバーレスアプリケーションのすすめ
-
4/24(月)Docker入門
-
4/25(火)エンジニアからデザイナーにお願いしたいこと
-
4/26(水)初心者でもわかるサウンドプログラミング
-
4/26(水)開発者のためのWebセキュリティ入門
勉強会(5月)
-
5/8(月)今更聞けない機械学習の基礎と応用
-
5/9(火)ヒューマンインタフェース概論
-
5/10(水)はじめる関数型プログラミング
-
5/12(金)テクノロジが変える人間の恋愛活動
-
5/15(月)エンジニアが起業するための教科書
-
5/16(火)Pythonを始めよう
-
5/17(水)LINEを使ったチャットボット入門(ハンズオン)
-
5/18(木)jQueryを克服しよう
-
5/26(金)エンジニアのためのお金の稼ぎ方
勉強会(6月)
- 6/6(火)Goライブコーディング
交流会
-
5/12(金)会津大学出身エンジニア飲み
-
5/19(金)金沢工業大学出身エンジニア飲み
-
5/26(金)はこだて未来大学出身エンジニア飲み
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.