Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 40 |
---|
Description
イベント申込方法
イベント概要
1年半、React.jsを導入した現場の最前線で働いてきた講師が
その中で培われた開発フローや、最近のフロントエンドの開発手法だけでなく、
React.js をどうやって学習したかなど、個人的な現場の声も交えてお届けしたいと思います。
React.js をこれから勉強したい方も歓迎です。
当日は懇親会も含めてインタラクティブに質問のやりとりができればと思いますので、ぜひご参加ください。
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代の社会人エンジニアの方
-
先着40名
こんな方にオススメ
-
React.js を始めたいけど、どうやって始めたらいいかわからない方
-
React.js を導入したが周りに比べて改善の余地を感じている方
-
フロントでのビルド環境やAPIの開発運用フローなど最近よくあるフロントエンド開発について興味がある方
当日の詳細
-
日時 7月28日(金)19:30-21:00
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
-
19:30-19:40 自己紹介
-
19:40-20:10 講義・ワークショップ
-
20:10-20:30 質疑応答
-
20:30-21:00 交流会
講師紹介
沼野剛志
ランサーズ株式会社プロダクト企画開発部所属。
2014年北陸先端科学技術大学院大学を卒業
学生時代はバーチャルリアリティの研究に従事し、
欧州最大のバーチャルリアリティの祭典である LAVARL VIRTUAL にも出展。
卒論の主テーマでは、「出会い」に関する研究を行い、
自身で出会い系サイトを作成して運営した結果を執筆し、卒業。
現在はランサーズ株式会社にて、新規事業の立ち上げにてフロントエンドのエンジニアを担当している。
イベント申込方法
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
勉強会(7月)
-
7/4(火)エンジニア事業との付き合い方
-
7/6(木)WebエンジニアのためのMySQL入門
-
7/7(金)エンジニアのためだけの英語入門
-
7/10(月)20代エンジニアのキャリア論 #7
-
7/11(火)エンジニアのためのブログ講座
-
7/12(水)機械学習わからない人がチョットワカルになるまでの軌跡
-
7/12(水)実践Docker
-
7/13(木)LINEを使ったチャットボット入門(ハンズオン)
-
7/13(木)クリエイティブ ☓ テクノロジー = たのしー!
-
7/14(金)Ansibleによるインフラ自動化入門
-
7/19(水)底から学ぶ Swift
-
7/20(木)データサイエンスのためのAWSの使い方入門
-
7/20(木)Google公式サポート!Kotlin入門
-
7/25(火)エンジニアのためのお金の稼ぎ方
-
7/26(水)エンジニアのためだけの英語入門
-
7/27(木)ツールとしての機械学習
-
7/28(金)React.js を用いた最新フロントエンド開発の現場
勉強会(8月)
-
8/2(水)MySQL基礎
京都開催
-
7/17(月)【!京都開催!】今更聞けない機械学習の基礎と応用
-
7/17(月)【!京都開催!】20代エンジニアのキャリア論
交流会
-
7/21(金)長岡技術科学大学出身エンジニア飲み
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.