機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

28

【サポーターズCoLab勉強会】React.js を用いた最新フロントエンド開発の現場

初心者歓迎!これから始めるReact.js

Registration info

Description

イベント申込方法

イベント概要

1年半、React.jsを導入した現場の最前線で働いてきた講師が

その中で培われた開発フローや、最近のフロントエンドの開発手法だけでなく、

React.js をどうやって学習したかなど、個人的な現場の声も交えてお届けしたいと思います。

React.js をこれから勉強したい方も歓迎です。

当日は懇親会も含めてインタラクティブに質問のやりとりができればと思いますので、ぜひご参加ください。

参加資格

  • エンジニア職志望の学生の方(学年不問)

  • 20代の社会人エンジニアの方

  • 先着40名

こんな方にオススメ

  • React.js を始めたいけど、どうやって始めたらいいかわからない方

  • React.js を導入したが周りに比べて改善の余地を感じている方

  • フロントでのビルド環境やAPIの開発運用フローなど最近よくあるフロントエンド開発について興味がある方

当日の詳細

  • 日時 7月28日(金)19:30-21:00

  • 場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)

  • 参加費 無料(交流会含む)

タイムスケジュール

  • 19:30-19:40 自己紹介

  • 19:40-20:10 講義・ワークショップ

  • 20:10-20:30 質疑応答

  • 20:30-21:00 交流会

講師紹介

沼野剛志

ランサーズ株式会社プロダクト企画開発部所属。

2014年北陸先端科学技術大学院大学を卒業

学生時代はバーチャルリアリティの研究に従事し、

欧州最大のバーチャルリアリティの祭典である LAVARL VIRTUAL にも出展。

卒論の主テーマでは、「出会い」に関する研究を行い、

自身で出会い系サイトを作成して運営した結果を執筆し、卒業。

現在はランサーズ株式会社にて、新規事業の立ち上げにてフロントエンドのエンジニアを担当している。

イベント申込方法

サポーターズCoLabについて

CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。

若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、

同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。

(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)

そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。

様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。

※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。

※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ

開催予定のイベント

勉強会(7月)

勉強会(8月)

京都開催

交流会

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

株式会社サポーターズ

日本中に「カッコイイオトナ」を増やしていく。サポーターズは、そんなキャリア支援の形を目指しています。

Number of events 952

Members 1273

Ended

2017/07/28(Fri)

19:30
21:00

Registration Period
2017/06/21(Wed) 19:01 〜
2017/07/28(Fri) 21:00

Location

渋谷スクエアA

東京都渋谷区道玄坂1-9-5