Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
イベント申込方法
イベント概要
現在、私のチームで開発しているBtoBシステムでは、
大量のデータを見やすくする為に、グラフを使ってUI/UXの実現をしています。
これまでChart.jsを使って実装していましたが、実現が難しい要件が増えたため、
以下のグラフライブラリの機能比較を行いました。
-
Chart.js
-
Taucharts
-
C3.js
-
Google Charts
-
amCharts
-
Highcharts
今回は、この比較結果についてお話します。
http://tech.willgate.co.jp/entry/2018/03/20/141000
同じテーマでブログも書いています!こちらの内容をより深くお話します。
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな話をします
-
ライブラリ洗い出しの際に行ったこと
-
ライブラリの比較方法
-
各ライブラリの出来る事と出来ない事、長所と短所
こんな方にオススメ
-
グラフを多用したシステム開発に携わっている方
-
JavaScriptのグラフライブラリに興味がある方
-
ライブラリ選定に悩んでいる方
当日の詳細
-
日時 7月5日(木)19:45-21:15
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
※20時以降来場の際はエントランスが閉まっており入館出来ませんので、到着しましたら080-6336-2574にお電話ください。
タイムスケジュール
-
自己紹介 (10分)
-
講義(40分)
-
質疑応答(10分)
-
懇親会(30分)
講師紹介
【宮西 由貴】
長岡技術科学大学で修士を修了。
大学時代は自然言語言語処理研究室で、形態素解析用辞書の製作と効果測定を行う。
サポーターズの紹介で、2016年4月 株式会社ウィルゲートに新卒入社。
コンテンツマーケティング事業を支えるシステムの開発・運用保守を担当。
チーム作りに興味があり、現在は新卒の育成にも携わっている。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
スペシャルイベント
- 7/12(木)【交流会】金沢工業大学出身エンジニア飲み
勉強会(7月)
-
7/9(月)入門Kubernetes
-
7/10(火)Rを使った統計入門
-
7/11(水)Asset Bundleちょっとだけ理解した
-
7/13(金)機械学習モデルをサービス導入しよう!
-
7/13(金)新規事業開発におけるエンジニアの心得
-
7/17(火)Unityでインタラクティブミュージックをやってみよう
-
7/17(火)GitLabを使った開発フロー実践入門
-
7/18(水)みんな大好きPython入門
-
7/20(金)あえてジャンル不問の大LT大会
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.